いつまでもキレイでいてほしいと2016年10月からガレージ保管になって、今月で5年
ガレージ保管になって以降に雨の日に乗ったのは1年に1~3回ほどなんで、恐らく雨が当たったのはトータルで10回ほどという過保護レベル
こんな感じで屋外保管より絶対良い環境でこの5年を過ごしてきたわけやけど、湿気やその他色んな影響を受けて、劣化は進んでるもんやね
1番酷いのは、このボンネット裏の断熱&消音のやつ
膨らんで、あちこちに干渉をして、そこを錆びさせているというなかなかのワルモノ

友達が代替えのいいやつ教えてくれたんで、これは時間がある時にそれに交換してキレイにしてやろうと思う
ということで
ここからは錆びを隠すためにシャシブラ大会がスタート(私服で)

ボンネット裏の断熱&消音のやつが当たって錆びたラジエーターのステー

ボンネットを締めたら見えないけど、開けたら錆びてるのが丸見えなワイパーモーター?のボルト

車高調のネジ部分

他にも見て見ぬふりしたくなる小さな錆びが各所に多々多々( ;∀;)
今後この錆びてるところを塗装するのか、交換するのか、まだ何も決まってないんで
今回は見た目を改善するためだけの取り急ぎのシャシブラ
そしたら、あらま、まぁまぁ、キレイに

タワーバーは汚い、全然あかん(笑)

今回のシャシブラは全部筆塗りでしたんやけど、筆塗りもまぁ悪くないなぁと仕上がりには満足

あとは交換できるところは交換して、塗り直すところは塗り直す準備をして、早期に良い状態にしてあげたいと思う
朽ちてどうにもなりそうにないボンネットダンパー2種類を注文

そしたら1種類は在庫59個とかあって、もう1種類は十何個とかあって、めっちゃ在庫あるやんってなった(笑)

他には、
この錆びてるステーも注文しないとね

バッテリーのターミナルもやり変えたいな

と、こんな感じで3時間ほどシャシブラ筆塗りと目視でのチェックをして、今日の作業は終了

ほんまは今日は11/3の走行会のためにエンジンかけに行っただけのつもりやったのに、急にやる気になって作業してしまって

でもそれが結構楽しかったんやった(笑)
